スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
年末から仕事の関係で(仕事を言い訳にするダメオヤジです)、暴飲暴食が祟り10Kg以上太ってしまったのですが、心機一転、今年の目標を達成すべく(目標は後日明らかにします)、新年会(先週の土曜日に盛大に盛り上がりました)でライドを約束しました。
てな訳で、房総へ行ってきました。
出発は午前7時。 集合場所は、道の駅やちよの前にあるサンクスに8時です。
今日は、風が強いとのことなので、ホイールはカーボンディープからアルミのZONDAに換装。
いつものように、K188をまったりと行きます。集合場所までは約18㎞ですから、45分くらいですね。
本日はいい天気になりそうですね(^O^)
お日様が差している場所は暖かいですが、やはり日陰は・・霜が降りてますね。いくら暖かいと言っても1月ですから(^^;; 管理人もアンダーも入れて上着は4枚着込み、さらにネックウォーマと重装備です。
側道の植え込みもご覧の通り、凍ってます。
突然ですが「船橋の木」初めて知りました。
「さざんか」なんですね、覚えておきましょう。
さて、県道をダラダラと進み、
そして、悪名高いR16に・・
しかし、今日は車の量が少なかったですね、日曜日だからですか?
そのR16を僅か約1キロ走り、道の駅やちよが見えて来ました。右側にある建物ですね。
集合場所は、R16を挟んだところにあるサンクスです。普段は道の駅で集合するのですが、寒さ厳しいこの時期は、イートインコーナーのあるサンクスでの待ち合わせが良いですね。
サンクスに到着!時刻は7時45分です。
丁度、車載のかじさんが到着したところでした。既にZENさんはお店の中でくつろいでいました。後は、カッシーの到着を待っていると、程なくしてウインドブレーカーを着ていない男が現れました・・・寒くないの?
本日はこの3名と管理人の計4人で九十九里方面を目指します。イートインコーナーで、暫く談笑し出発です。
後でTwitterを覗くと、CB山くんから迎撃失敗のつぶやきが・・残念でした、また企んで下さい。
まずは、いつもの新川沿いを走ります。
先頭はいつものようにZENさん、次いでかじさん、カッシー、最後はオヤジの隊列です・・・今日も鬼曳きが炸裂するのかな?不安いっぱいの管理人です。
八千代から南下し、千葉市街地を通ります。ストップ&ゴーが多少あります。
千葉市モノレール(通称タウンライナー)ですね。
かじさんもカッシーも、完璧な左折の合図ですね~!
千葉市街地を抜け、支川都川CRの入り口に到着。
前方にロードツーリング集団を発見、10台以上はいたでしょうか?
対岸を走る謎の集団。
左岸を走る、オヤジ軍団。カッシーがいなければ謎のアラフィフ軍団になるところですね(^^;;
しばらくこの川沿いのサイクリングロードを走り、
久しぶりの「千葉外房有料道路」にイン!
「有料道路は走りやす~い!」などと思って写真を写していると、前3人は離れて行ってしまいます~。上り坂の高速巡航ですから、追い付くのが大変ですorz・・・ていうか、料金所まで遅れっぱなしでしたけど(^^ゞ
しかし、ここを通るたびに思うのですが、自転車で走れる専用道路を増やして欲しいですね・・・
で、あっという間に「料金所」に到着です。
通行料金は30円。カッシーの陰に隠れていますが料金箱があるので、その中へチャリ~ン!と入れます。「賽銭箱みたいだ!」とかじさん・・・
料金所の先にある「大野PA」で最初の休憩を取ります。
まずはトイレに駆け込みます。左側の建物は売店です。オープンしたところでした。
ここでは缶コーヒーホットを補給しました。
ここで、本日の出走Cycleのご紹介を!
先ずは、
ご存知、房総特急ZENさんの愛車で、スイスが誇る「BMC号」です。
次いで、
服が掛かって見えにくいですが、天才ヒルクライマーかじさんの「アンパチ号」-Made in JAPAN-
3番目は、
困った時の“パンク修理の帝王”カッシーこと柏餅さんの愛車「Boardman号」
Lastは、
管理人ただのオヤジ「TIME ZXRS号」
以上、4台で御座います。
それにしても、この日は快晴ほぼ無風で、絶好のライド日和になりましたよ\(^o^)/
かじさんのアンパチ号の写真でも分かりますように、すでにこの時間(9時45分)でウインドブレーカーを脱ぎます。 更にアンダーグローブ、ネックウォーマも・・・ガーミン温度計によると、この時間で15℃オーバーでした。
さて、これから九十九里→昼ごはん→灯台と、楽しいライドは続きます・・・・
では、次回をお楽しみに。
ポチッとしていただけると嬉しいです
↓
にほんブログ村
COMMENT
No title
Re: No title
Re: タイトルなし
No title
Re: No title